京名物 七味唐がらし京都・清水の長い歴史で一子相伝の味を保つ七味家の『七味唐がらし』は、辛さを控えていながらも失われない風味は日本三大七味のひとつに数えられる京都名物です。目次料理を引き立てる風味唐辛子の味わい山椒の香り一子相伝のレシピこんな料理に活躍お客様の声レシピ商品ラインナップ・ご購入よくある質問料理を引き立てる風味唐辛子、山椒、黒胡麻、白胡麻、紫蘇、青海苔、麻の実、この七つの薬味が相まってさわやかな風味をかもしだし、 さっとひとふりするだけで、料理をいっそう美味しく引き立てる。それが「七味唐がらし」です。料理の和と洋、あるいはアジアを問わず、いまではご家庭の食卓にかかせない定番の香辛料として親しまれています。 当店は、創業時の「からし湯」を発展させ、漢方薬にも配合される七種類の薬味をブレンドすることで、現在の「七味唐がらし」を創作いたしました。以来、伝統の食文化を育む京都の料理人をはじめ、町衆のきびしい眼に育てられ、そして今日まで愛されつづけております。 唐辛子の味わい 朱の恵み。さわやかな風味と上品な辛さ。それが七味家の「七味唐がらし」の味わい。 唐がらしは16~17世紀ごろ、日本に渡来したといわれ、寛文年間には、京都でも伏見の近辺で盛んに栽培されていました。 七味家はこの伏見ものを仕入れ、粉にしてサービスしていましたが、唐がらし粉に山椒や胡麻、麻の実などを加えて七味唐がらしにしていきました。 当店は国内の契約畑で丹精込めて育てた唐がらしだけを使用し、ひとつひとつ厳選しています。 山椒の香り 七味唐がらしのなかで、もっとも香り高いのが山椒です。山椒の善し悪しで風味が決まる、といえるほど大事な素材です。 山椒は丹念に育てられた香り高い、国産の良質のもののみを使っています。 「もし山椒の出来が悪く、良質のものが手に入らないときは、一年間商売を休んでもよい」という心構えで、今も暖簾をかけています。一子相伝のレシピ当店の七味唐がらし、15代目となる現在の店主まで、一子相伝で守り続けた秘伝のレシピで作られています。 そのため、その場で調合するという販売形式ではないため面白味はないかもしれません。しかし、京都で生まれ、京都で育てられてきた味は、七味家の暖簾とともに受け継がれてきた伝統の味。 『東京・浅草のやげん堀』『信州・善光寺の八幡屋礒五郎』とならび、日本三大七味に数えられる当店の七味は、唐辛子以外すべて香りを持った素材を用い、香りを立たせています。こんな料理に活躍当店の七味唐がらしは、王道の麺類以外にもいろいろなお料理に使えます。ぜひお試しください。おくらに卵焼きにサラダにシュウマイに魚料理にピザに鍋焼きうどんに肉料理にカレーうどんに揚げ物に炒飯にオードブルに煮物に納豆に中華料理にバターコーンに卵かけご飯にポップコーンにVOICEお客様の声★★★★★女性ここの七味唐辛子なしでは生きていけないくらい好きです。★★★★★女性昔から七味は七味家さんの七味と決めています!物産展へいって通販ができると販売員の方に聞き、はじめて利用しました!★★★★★女性いつも美味しくいただいています もう50年以上にもなるでしょうか 七味が切れたら大変!!!です★★★★★女性大分前に七味がきれてしまい、スーパーで購入しようかと思いましたが、やはり七味屋本舗さんの味を知ってしまうと他にはうつれません。★★★★★男性海外へのお土産用です。豆袋は風味が長持ちしやすく、海外向けにも最適です★★★★★男性清水寺の帰りにお伺いしまして、七味の味がとても気に入りました。★★★★★女性やっぱり、七味家さんの七味でないと家族みんな納得しません。香りがぜんぜん違いますから!★★★★★女性七味家さんの七味は我が家の愛用品です。デパート「京都展」で買いそびれましたので、オーダーさせていただきます。★★★★★女性七味家さんの七味、両親が京都でお土産に買ってきてくれた時からファンです♪ 次は主人の実家に持って行きたいと思います。RECIPEレシピ七味家風わらびもち冷しもろみうどんミルフィーユ鍋ワンタンITEM商品ラインナップ七味唐がらし小袋 8641袋 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量15g容積値49(容積値と配送料金について)保存方法開封後は冷蔵庫で保存し、できるだけ早くご賞味下さい。製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加七味唐がらし大袋 1,0801袋 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量25g容積値71(容積値と配送料金について)保存方法開封後は冷蔵庫で保存し、できるだけ早くご賞味下さい。製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加七味唐がらし辛口 8641袋 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量15g容積値49(容積値と配送料金について)保存方法開封後は冷蔵庫で保存し、できるだけ早くご賞味下さい。製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加七味唐がらし薬味缶付 1,0801個 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量15g容積値225(容積値と配送料金について)保存方法開封後はできるだけ早くご賞味下さい。製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加七味唐がらし辛口薬味缶付 1,0801個 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量15g容積値225(容積値と配送料金について)保存方法開封後はできるだけ早くご賞味下さい。製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加七味唐がらし豆袋 7561個 原材料唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ内容量10g(0.2g×50袋入)容積値225(容積値と配送料金について)製造者株式会社七味家本舗購入個数1234567891011121314151617181920カートに追加Q&Aよくある質問七味唐がらしはどんな商品ですか?京都・清水の長い歴史で一子相伝の味を保つ七味家本舗の「七味唐がらし」は、辛さを控えていながらも豊かな風味もった日本三大七味のひとつにも数えられる京都名物です。「七味唐がらし」と「七味唐辛子」は違うものですか?意味は同じです。呼び方の違いで、一般的には「七味」「七味唐辛子」とも呼ばれます。七味家本舗では、「七味唐がらし」を商品名として使用しています。どちらも、唐辛子を中心に七種の香辛料を配合した日本の伝統的な薬味です。どんな種類がありますか?小袋(15g):ご家庭で使いやすい定番サイズ。大袋(25g):たっぷり使いたい方向けのサイズ。辛口(15g):通常より辛みを強めたタイプ。薬味缶付:携帯や贈り物にもおすすめの缶付きセット。豆袋(0.2g×50袋):使い切りタイプで風味が長持ちします。どんな料理に合いますか?基本的にどんな料理にも合います。うどん・そば・鍋料理はもちろん、炒飯や卵焼き、サラダ、肉料理、ピザ、ポップコーンなど、和洋中を問わず幅広い料理にお使いいただけます。ひとふりで香りと味わいが引き立ちます。辛いですか?七味家本舗の「七味唐がらし」は、唐辛子も入っていますが、辛味よりも、山椒の香りや胡麻・青のりなど七種の薬味が織りなす香りと風味を大切にしています。そのため辛さより、料理の味を引き立てる上品な味わいが特徴です。※辛味をお求めの方には「辛口」タイプもご用意しています。原材料を教えてください。唐辛子・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・麻の実の七種の薬味を使用しています。香りを重視した一子相伝の独自の配合で、風味豊かな味わいに仕上げています。保存方法を教えてください。開封後は高温多湿を避け、冷蔵庫で保存してください。香りが命の「七味唐がらし」ですので、できるだけ早くご賞味いただくことをおすすめします。七味家本舗の商品はどこで購入できますか?七味家本舗の商品は、本店・公式通販サイト・および正規取扱店のみで販売しております。弊社管理外での転売品については、「賞味期限」「返品交換」などの保証はいたしかねます。※七味家本舗の公式通販は Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場などのショッピングモールには出店しておりません。ご購入の際は、公式通販は「https://shop.shichimiya.co.jp/」または正規取扱店をご利用ください。取扱店一覧はこちらITEM LISTSEARCH商品カテゴリから探す薬味調味料・料理素材お菓子薬味入れギフト・贈答品定番品すべての商品商品タイプから探す薬味缶袋タイプ豆袋薬味入れセット商品定番品