RSS
 

祇園祭の様子をUPしました!


祇園祭は千百年以上も昔、日本各地に疫病が流行った時に、
当時の国の数66本の鉾を立て、 神輿を送って退散を祈願したことに
始まる神事です。
現在では京都に夏を告げるお祭りとなっています。

7月17日 前祭 に行ってきましたので、山鉾巡行の様子をご紹介します。

長刀鉾 (なぎなたほこ)
祇園祭 長刀鉾 (なぎなたほこ)
古来より「くじとらず」として,毎年山鉾巡行の先頭を行く鉾です。
現在、稚児が乗る唯一の鉾であり、鉾先には、疫病邪悪を払う長刀をつけています。

鶏鉾 (にわとりほこ・とりほこ)
祇園祭 鶏鉾 (にわとりほこ)
中国の史話に由来するもので、唐堯の時代に天下がおだやかに治まり、
諫鼓(かんこ、訴訟用の太鼓)を使う機会がなくなり太鼓に苔が生えて鶏が宿ったと
いわれる故事の心をこの鉾に移したものと伝えられます。


祇園祭は今年より、7月17日の前祭(山鉾巡行と神行祭)と、
24日の後祭(山鉾巡行と還幸祭)が、元のかたちで復活しています。
後祭も見どころは沢山ありますので、京都にお立ち寄りの際はぜひお楽しみ下さい。

ページトップへ